福山青果のロゴ 福山青果のロゴ

Warning: Undefined variable $mask_style in /home/fs0029/fukuyamaseika.jp/public_html/wpcms/wp-content/themes/fukuyamaseika/single-works.php on line 10
>
PICK UP!

今が旬!おすすめ商品

2025.08.02

梨(幸水)

産地 徳島県
出荷者 JA徳島北
入荷期間 7月~9月
主な規格 10キロ箱(5L、4L、3L、2L、L、M、S、2S)
担当 果実部 渡辺陽

夏の定番梨! 水分補給に最適!

  

「幸水(こうすい)」は赤梨の代表的な品種で、新水や豊水とともに「梨の三水」と呼ばれ、日本梨の約40%を占めています。徳島県では、赤梨の「長十郎(ちょうじゅうろう)」に代わり、昭和40年代に「幸水」が導入され多く生産されています。幸水という名前は、両親である「菊水(二十世紀を親に持つ青梨)」の「水」と、「早生幸蔵(赤梨)」の「幸」の文字を1つずつ取って名付けられました。甘さの中にほど良い酸味も感じられ、みずみずしくジューシーな果肉と梨らしい爽やかな香りが特徴です。味、香り、食感、どれを取っても良質で、長年にわたり日本人に愛されてきた、まさに梨の名作です。

担当者より

香水の選び方は、果皮に張りがあり、全体がふっくらとしていて、持ったときに重みを感じるものがお勧めです。幸水は赤梨ですが、シーズン初めは少し黄緑がかっているものが多く、シーズン中盤くらいから褐色のものが増えてきます。果皮の色が褐色でなくても熟したものは十分甘味があるので、色はあまり気にしなくてもよいでしょう。ただ、酸味が少なめのものがお好みでしたら、なるべく褐色のものがお勧めです。
私は暑い夏だからこそ冷やして食べるのが大好きです!食べる前に冷蔵庫で冷やして食べると、冷たい果汁が喉越しを通り生き返ります。水分補給にも最適ですよ!
今日のデザートは幸水梨にしてみてはいかがでしょうか?