福山青果のロゴ 福山青果のロゴ

ABOUT US

会社概要

代表挨拶

代表取締役社長 小林 廣幸

MESSAGE

新鮮かつ安心安全な青果物を
安定的に供給
していくことが
使命です。

代表取締役社長

小林 廣幸

私たち福山青果は昭和4年(1929年)4月に当時人口38,000人の福山市に誕生しました。 令和11年(2029年)の創業100年に向けて、現在では人口約46万人となった福山市とその近隣並びに備後圏域約85万人の台所に、全国の新鮮かつ安心安全な青果物を安定的にお届けする架け橋としての使命を果たすべく、地道に従事者一丸となり業務に取り組んでおります。

現在弊社が営業しております福山地方卸売市場では再整備計画が着々と進行中であり、令和11年(2029年)より新市場での営業が可能となる予定です。

弊社といたしましては、『ファーストコール福山青果』を従事者一同の合言葉とし、リレーションを強化する中で、多様化する消費者、量販店、小売店等のニーズに対応しながら、産地や生産者に対しては物流問題解消及び消費者ニーズ等を提供するソリューション営業を実践し、更なる信頼構築に努めてまいります。

私たちは、今後も『お客様(出荷者・販売先)』『株主』『従事者』を経営上の3本の柱として信頼関係をより強固なものに致します。また、企業価値の最大化を目指す為、「お客様エンゲージメント」「従事者エンゲージメント」を向上させる取組を行い、次の100年を目指していける企業として邁進して参りますので、これからも皆様の変わらぬご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

経営理念

1.備後圏域への青果物の安定供給

新鮮な青果物の継続的安定供給により地域への貢献

2.自己資本の充実

企業価値の持続的向上による自己資本の充実

3.働きがいのある職場の構築

健康で明るく従事できるコミュニケーション活発な働きがいのある職場の構築

ワークライフバランス

「ふくやまワーク・ライフ・バランス認定制度」の認定企業です

ふくやまワーク・ライフ・バランス認定制度のロゴ

福山市が、男女が働きながら「仕事と家庭の両立」を実現するための支援に、積極的に取り組んでいる企業を認定するものです。子育て支援・男女共同参画・働き方改革などに積極的に取り組む事業者で基準を満たした場合に認定されるものです。福山青果は2024年6月19日に認定事業者に認定されました。

SDGs宣言

福山市SDGs推進プラットフォームの会員に!

SDGs宣言証

福山青果株式会社は、経営理念である 「備後圏域への青果物の安定供給」に基づき「野菜・果実の流通」を通して生産者と消費者の橋渡しになりながらSDGsの達成に向け、以下の取り組みを実施して参ります。

全国・地域農業の振興と地域住民への青果物の安定供給

青果物の卸売会社として「地産地消」「旬産旬消」の基本理念のもと、安定供給のための食品流通高度化を推進し、関連パートナーと力を合わせ情報共有、より良い環境づくりに努め、備後圏域住民の食のインフラを支えます。

SDGs2
SDGs3
SDGs12
SDGs15

従業員全員が「やりがい」を持ち成⾧できる環境づくり

従業員1人1人が「 やりがい」を持ち、研修、セミナーを通じて自己啓発を促し、より活躍し成⾧出来る環境づくりに努めます。地元人材の積極的な活用により、持続可能な地域社会の実現に貢献します。

SDGs3
SDGs4
SDGs5
SDGs8

環境保全と食品ロスの削減に向けた取り組み

「食」の流通に携わる会社としてフードロスを減少させ、食料の無駄を抑制し、商習慣の見直しを含めた環境整備に努めて参ります。早期販売による劣化防止、他市場への転送販売による在庫削減。

SDGs2
SDGs11
SDGs12
SDGs13

福山市SDGs推進宣言団体一覧はこちら
グリーンな企業プラットフォーム 宣言企業はこちら

健康経営宣言

「健康経営優良法人2025」認定法人に!

福山青果は、経済産業省と日本健康会議が共同実施する健康経営優良法人認定制度において、「健康経営優良法人2025(中小企業法人部門)」に認定されました。健康経営優良法人認定制度とは、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから評価を受けることができる環境を整備することを目的に、2016年度に経済産業省が創設した制度です。

  • 福山青果は、社員一人ひとりの健康づくりを推進し企業成長へとつなげます。
  • 従業員と企業が一丸となり、健康経営に取り組むことを宣言します。

ひろしま企業健康宣言

優良事業5つ星企業に認定!

2020年、2022年、2023年、2024年、2025年の過去5回の認定実績

広島県仕事と家庭の両立支援

広島県に「仕事と家庭の両立支援企業」として登録されています

会社概要

福山青果の外観
会社名福山青果株式会社
所在地〒721-0942
広島県福山市引野町1丁目1番1号 (福山地方卸売市場内)
TEL:084-941-3550
FAX:084-943-9006
e-mail : soumu@fukuyamaseika.jp
代表者代表取締役社長  小林 廣幸
設立1929年(昭和4年)4月5日
資本金4,940万円
従業員数正社員 48名   嘱託・パート37名
事業内容福山地方卸売市場・青果物荷受(広島県公認)
青果物及び関連食品の卸売・青果加工食品の販売
得意先数300社
販売エリア福山市内並びに備後地方一円、中国四国、関西地区
業績2024(令和6)年度取扱高   74億8千万円
決算期3月

沿革

昭和4年4月福山青果(株)設立 資本金5万円
昭和15年12月資本金10万円に増資
昭和17年8月資本金19万8千円に増資
昭和23年10月資本金200万円に増資
昭和24年8月資本金300万円に増資
昭和30年1月資本金800万円に増資
昭和34年6月資本金1,600万円に増資
昭和36年3月福山青果ビル新築落成(福山市御船町)
昭和36年12月資本金2,600万円に増資
昭和46年6月本社を福山市引野町(地方卸売市場)に移転
昭和60年8月資本金4,940万円に増資
平成8年8月関連会社マルフク物流センター(株)設立(資本金1,000万円)
平成8年11月関連会社フクセイ商事(株)設立(資本金1,000万円)

アクセス

住所福山市引野町1丁目1番1号 (福山地方卸売市場内)
営業時間市場 4:00~16:00
定休日日・祝日(年末年始)、会社カレンダー準拠