福山青果のロゴ 福山青果のロゴ

Warning: Undefined variable $mask_style in /home/fs0029/fukuyamaseika.jp/public_html/wpcms/wp-content/themes/fukuyamaseika/single-works.php on line 10
>
PICK UP!

今が旬!おすすめ商品

2025.06.28

嬬恋高原キャベツ

産地 群馬県(嬬恋村)
出荷者 JAつまごい(田代そさい組合)
入荷期間 6月中旬~10月
主な規格 DB 10㎏ 6玉・8玉・10玉(8玉中心)
担当 野菜部 橘高隆治

嬬恋村の夏秋キャベツ出荷量全国1位!

 

嬬恋村は標高700~1400mの高原地帯で、6月〜9月の気温が15〜20度と涼しく、キャベツに適した温度です。浅間山などの火山に囲まれていて、火山灰を含む排水の良い、栄養豊かな黒い土が畑に多く、比較的年間の雨の量が多いことから、たくさんの水が必要なキャベツを栽培するには最適な環境が整っています。また、標高が高く、日中と夜の気温差が大きいことで甘さが増しおいしくなり、高原の朝露のおかげで水々しいキャベツができ上るのです。このみずみずしく、柔らかい歯ごたえを持つ「嬬恋高原キャベツ」は巻きはずっしりとしていて甘味がしっかりあるため、焼いたり蒸したりするだけではなく生でも美味しく食べられます。

 

担当者より

キャベツの選び方は、玉丸ごとをお求めになる場合は春系キャベツは巻き方がやわらかで弾力のあるもの、寒玉系キャベツは巻き方が固く重量感のあるものを選びましょう。1/2、1/4カットしている場合は、葉の隙間が詰まり、芯の高さが全体の2/3以内のものを選びましょう。根元の切り口が新しいかどうかもチエックしてください。上部に割れ目が入っていたり、根元の切り口が割れているものは、古くなった恐れがあります。また、外側の葉が白っぽいものは、葉を何枚か剥いたものですのでお気をつけください。同じキャベツを食べるなら私は嬬恋村のキャベツをお勧めします。これを機にお試しあれ!